1240331 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私の湘南スタイル

私の湘南スタイル

小中学生時代

小学校は世田谷区立東玉川小学校でした。
二年生の途中で友達と別れて茅ヶ崎に。茅ヶ崎第一小学校に編入しましたが、
中海岸の住まいの横道からの学区が西浜小学校でした。

 田園調布ルーテル幼稚園では白のブラウスに紺の制服、靴は革靴だったので
近所の子ども達が素足にチビてる下駄、洋服の袖は鼻をすすった後のテカテカ
だったので驚きました。

当時の茅ヶ崎南湖地域の言葉は「やんべ〜よ」「そうだべ〜」
漁師さんや農家の方が多く、シラスや畳いわしを干した光景やサツマイモ畑な
どが目に浮かびます。

 今はもう見られない、あのなだらかな丘陵の松林、ガンガ池の赤トンボ。
結核療養所「南湖院」は著名人の患者や見舞客が多く、別荘地として有名
でした。
漁港・魚市場があり、戸網に魚を干す魚屋さんがたくさんありました。

 引越しした当時は子ども心に環境が全く違うので〈田舎だなぁ〉。
でも、いじめる子もなくだんだん馴染んできた私、今も茅ヶ崎大好きです。

 中学生時代にも、やはり仲良し3人組で活発によく笑っていました。
茅ヶ崎第一中学校では海がまん前、ベビーブームで14組もあり、しかも
プレハブ校舎で二部授業、砂嵐が来る度に午後は休校で喜んでいました。

 茅小から一中のコースでは、あの加山雄三さんは先輩、サザン桑田さん
は後輩で、茅ヶ崎ゆかりのミュージシャンや有名人がたくさん輩出されて
います。

人気の「パシフィックパークホテル」の賑わい、砂浜のビーチパラソル。
茅ヶ崎のランドマークは消えましたが、私の湘南スタイルが育まれていっ
たのです。


© Rakuten Group, Inc.